Skip to main content

葛飾区伝統産業館

  • 伝統産業館のご案内
    • 館長の御挨拶・スタッフ紹介
    • メディアでの紹介や視察等
  • イベント・伝統工芸の体験・教室
    • [職人の講座]東京手描友禅兵藤「葛飾手描友禅の会」
    • 伝統工芸・産業体験 学校・団体等の体験・見学
  • 出展職人の紹介
    • 銅版仏画 柳富治
    • 江戸型彫 矢田幸蔵
    • 東京三味線 河野公昭
    • 印伝 矢部
    • 江戸打刃物 八重樫
    • 伊勢形紙 松井喜深子
    • 東京銀器 上田耕造
    • 棕櫚たわし 佐柄 真一
    • 東京手描友禅 兵藤 修
    • 東京銀器 西山愼二
    • 東京打刃物 大河原
    • 江戸切子 (株)清水硝子
    • 彫金 檜垣隆博
    • 江戸押絵羽子板 南川人形店 たかさごや
    • 江戸木彫刻 北澤一京(父)・秀太(子)
    • 江戸木彫刻 塩田正
    • 江戸鼈甲 山川金作
    • 硝子彫刻 松浦勝利
    • 銅製おろし金 勅使川原 隆
    • 伝統的工芸雑貨モノラボ
    • 江戸木彫刻 深瀬
  • おしらせ
  • アクセス・地図
  • 葛飾区伝統産業職人会
    • ◆職人会サイト
    • ◆YouTube 職人会ch
    • ◆facebook 職人会
    • ◆Instagram 職人会
    • 伝統工芸職人の動画
    • 伝統職人発信 HP・SNS
  • お問い合わせ

4/10まで 葛飾区伝統産業館 桜の「花まつり」開催

2017年3月24日2017年3月24日 densankan 館からのお知らせ

DSC00622

 

伝統産業館では現在、桜の開花に合わせた

桜商品の特集「花まつり」

を開催しています。

 

羽子板南川・木彫刻塩田木彫刻塩田のしおり

三味線河野・小ジャミトン桜柄硝子彫刻松浦さくら柄江戸彫りグラス

投稿ナビゲーション

~3/27 彫金檜垣 日本橋三越本店"江戸東京 味・技めぐり”出展
委託事業者プロポーザル中 葛飾区伝統工芸職人弟子入り支援
〒124-0006 東京都葛飾区立石7-3-16
開館時間 11時~17時
定休日 毎週月・火曜
TEL・FAX 03-5671-8288
アクセス・地図

おしらせ 館と職人たちの各種活動等


2023年11月30日
NEW! 柴又「山本亭」葛飾区伝統工芸品販売終了のお知らせ

2023年11月28日
NEW! 12/1(金)15時閉店致します 臨時時短のおしらせ

2023年11月28日
NEW! 12/1〜葛飾区キャッシュレス決済ポイント還元事業対象店

2023年11月27日
NEW! 葛飾区の伝統工芸品 ふるさと納税返礼品のご紹介

2023年11月27日
NEW! 12/17-19 浅草羽子板市(浅草寺歳の市)2023 たかさごや南川

2023年11月27日
NEW! 年末年始のお休み R5/12/29-R6/1/9

2023年11月20日
江戸木彫刻北澤秀太 メキシコでメキシコ国立芸術センターで能文化発信

葛飾区伝統産業職人会

公式サイト・ネットショップhttps://www.syokuninkai.com/
colab-shop


YouTube
葛飾区伝統産業職人会 YouTube channel

Facebook
葛飾区伝統産業職人会 facebookページ


Instagram
葛飾区伝統産業職人会 Instagram

shokuninkai

葛飾区伝統産業職人会 東京下町の手仕事・伝統工芸の匠
塩田正 [江戸木彫刻透かし彫り]   ※ 塩田正
[江戸木彫刻透かし彫り]
 
※公式オンラインショップでご購入いただけます
 

#江戸木彫刻
#透かし彫り
#茶道
#結界
#伝統工芸 #職人
#手仕事
#ものづくり
#伝統工芸品
#東京 #葛飾区 #下町
#葛飾区伝統産業職人会
#葛飾区伝統産業館
京成立石の葛飾区伝統産業館、来る12 京成立石の葛飾区伝統産業館、来る12/1(金)の営業は都合により15時閉店の時短営業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
【東京打刃物】大河原康宏 @kikukazuhiro 【東京打刃物】大河原康宏 @kikukazuhiro
[ 三徳包丁の製作工程 ⑧]
 
※公式オンラインショップでご購入いただけます
 
 
#東京打刃物
#包丁 #菊和弘
#鍛造 #手打ち #三徳包丁
#伝統工芸 #職人
#手仕事
#ものづくり
#伝統工芸品
#東京 #葛飾区 #下町
#葛飾区伝統産業職人会
#葛飾区伝統産業館業館
#knife #knives #forged
#kikukazuhiro
東京三味線河野(三絃司きくおか) @sang 東京三味線河野(三絃司きくおか) @sangenshi1  は邦楽・三味線の振興に尽力しております

来る12/2(土)午前11時~
お花茶屋の郷土と天文の博物館にて

河野が参画し
昨年文化庁から国の選定保存技術に選ばれた「三味線製作修理」
その保存団体である「三味線製作修理技術保存会」によるイベントが行われます

・三味線製作風景の見学
・製作した三味線を実際に演奏する体験
・プロの津軽三味線演奏(こちらは午後1時から)

日時 12/2(土)午前11時~午後4時
料金 同館への入館料(大人100円)※土曜日につき中学生以下無料
詳細 郷土と天文の博物館イベント情報
https://www.museum.city.katsushika.lg.jp/event/2023/11/post-158.php

#東京三味線 #三味線 #邦楽
#選定保存技術 #三味線製作修理技術保存会
#三絃司きくおか
#伝統工芸士
#職人 #手仕事 #ものづくり
#伝統産業 #伝統工芸 #伝統工芸品
#お花茶屋 #郷土と天文の博物館
#葛飾区伝統産業職人会
#葛飾区伝統産業館
#katsushikaku #shamisen #sangen
#traditionalJapanesemusic
#Japanesestringedinstrument
#stringedinstrument
#craftsmanship
#Japanesetraditionalcrafts
彫金ジュエリー】檜垣隆博
[ 彫金 手編みジュエリーの製作工程⑥ ]
 
※公式オンラインショップでご購入いただけます
 
 
#檜垣彫金工芸
#彫金 #手編みジュエリー
#指輪 #アクセサリー #ジュエリー
#伝統工芸 #職人
#手仕事
#ものづくり
#伝統工芸品
#東京 #葛飾区 #下町
#葛飾区伝統産業職人会
#葛飾区伝統産業館
上野松坂屋では「東京手仕事展 ~匠の技で想い伝える~」 @tokyo_teshigoto が11/21(火)まで開催されています
同イベントには、5名の会員が出品しています

11/16・17の両日会員の手編みジュエリー檜垣彫金工芸が実演を行いました
檜垣彫金工芸発信はこちらのInstagramをご覧ください
@teami.jewelry

なお明日11/20(月)は伊勢形紙松井の実演が予定されています

出品5工房
伊勢形紙 松井
江戸切子 清水硝子 @shimizuglass
彫金 檜垣彫金工芸
印伝矢部
おろし金 勅使川原 @edoko_1945
(※勅使川原は支援開発品の薬味おろしのみです)

#職人 #手仕事 #ものづくり
#伝統産業 #伝統工芸 #伝統工芸品 #工芸品
#暮らしの道具 #手仕事のある暮らし
#上野松坂屋
#東京手仕事 #東京都中小企業振興公社
#葛飾区伝統産業職人会
#葛飾区伝統産業館
#tokyoteshigoto
#craftsmanship
#Japanesetraditionalcrafts
もっと見る フォローする
パンフレット
伝統産業職人会紹介パンフレット2022
  • 葛飾区伝統産業職人会 facebook
  • 葛飾区伝統産業職人会 youtube
  • 葛飾区伝統産業職人会Instagram
  • 館のご案内
  • 職人紹介
  • お知らせ
  • イベント・体験
  • アクセス
Copyright 2023 葛飾区伝統産業館・葛飾区伝統産業職人会
Theme by Colorlib Powered by WordPress