Skip to main content

葛飾区伝統産業館 伝統工芸・伝統産業職人の店 東京下町立石

  • 伝統産業館のご案内
    • 館長の御挨拶・スタッフ紹介
    • メディアでの紹介や視察等
  • イベント・体験教室
    • [職人の講座]東京手描友禅兵藤「葛飾手描友禅の会」
    • 伝統工芸・産業体験 学校・団体等の体験・見学
  • 出展職人の紹介
    • 銅版仏画 柳富治
    • 江戸型彫 矢田幸蔵
    • 東京三味線 河野公昭
    • 印伝 矢部
    • 江戸打刃物 八重樫
    • 伊勢形紙 松井喜深子
    • 東京銀器 上田耕造
    • 棕櫚たわし 佐柄 真一
    • 東京手描友禅 兵藤 修
    • 東京銀器 西山愼二
    • 東京打刃物 大河原
    • 江戸切子 (株)清水硝子
    • 彫金 檜垣隆博
    • 江戸押絵羽子板 南川人形店
    • 江戸木彫刻 北澤一京(父)・秀太(子)
    • 江戸木彫刻 塩田正
    • 江戸鼈甲 山川金作
    • 硝子彫刻 松浦勝利
    • 銅製おろし金 勅使川原 隆
    • 伝統的工芸雑貨モノラボ
    • 江戸木彫刻 深瀬
  • おしらせ
  • アクセス・地図
  • 葛飾区伝統産業職人会
    • ◆職人会サイト
    • ◆YouTube 職人会ch
    • ◆facebook 職人会
    • ◆Instagram 職人会
    • 伝統工芸職人の動画
    • 伝統職人発信 HP・SNS
  • お問い合わせ

BS-TBS吉田類の酒場放浪記 銅板仏画柳紹介 四ツ木「天ぷら 星乃」回

2017年7月22日2017年7月22日 densankan メンバーの活動・紹介

7/17(月)初回放送

BS-TBS吉田類の酒場放浪記 #788 四ツ木「天ぷら 星乃」回にて、

銅板仏画柳がお立ち寄り先として取材されました。

木下川薬師浄光寺の銅板仏画による曼荼羅から、工房へ。

BS-TBS吉田類の酒場放浪記 放浪マップ #788

投稿ナビゲーション

葛飾区伝統工芸職人弟子入り支援事業2017開始へ
8/10参加 三味線河野・切子清水 ものづくり・匠の技の祭典2017 東京国際フォーラム
〒124-0006 東京都葛飾区立石7-3-16
開館時間 11時~17時
定休日 毎週月・火曜
TEL・FAX 03-5671-8288
アクセス・地図

おしらせ 館と職人たちの各種活動等


2023年10月3日
NEW! 9/29-10/5 「東京手仕事展 in 青山スクエア」認定職人から出品有 伊勢形紙松井の体験有

2023年10月3日
NEW! 11/3-5 KOUGEI EXPO IN OKAYAMA 伝統的工芸品大会

2023年9月27日
NEW! 10/15(日)第10回東京拘置所矯正展 職人会出展

2023年9月27日
NEW! 9/27-10/1「木彫工藝展」深川江戸資料館 日本木彫連盟江戸木彫刻

2023年9月22日
NEW! 都産技研「TIRI NEWS」掲載 印伝矢部「職人とデザイナーの二人三脚で新商品ができるまで」

2023年9月21日
NEW! ~10/18 「食を支える 調理道具展」熊本市くまもと工芸会館 おろし金勅使川原

2023年9月7日
9/8(金)臨時休館のお知らせ

葛飾区伝統産業職人会

公式サイト・ネットショップhttps://www.syokuninkai.com/
colab-shop


YouTube
葛飾区伝統産業職人会 YouTube channel

Facebook
葛飾区伝統産業職人会 facebookページ


Instagram
葛飾区伝統産業職人会 Instagram

shokuninkai

葛飾区伝統産業職人会
印伝×デザイン×技研支援 「印伝のル 印伝×デザイン×技研支援
「印伝のルームシューズ」

印伝矢部の新しい取組が都技術支援研究センターサイトで実例として紹介されました
印伝矢部矢部 祐介と支援の都公社(東京手仕事)・産技研のスタッフによるインタビュー・事例紹介

"「印伝」を用いたルームシューズ開発を技術面から支援。職人とデザイナーの二人三脚で新商品ができるまで"
https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri-news/202309-03-shien.html

写真はKITTE丸の内でのTraditional crafts of Tokyo SESSION WEEK~東京の伝統工芸品を楽しむ5日間~(7月)披露時

#印伝 #印傳
#印伝矢部 #矢部祐介
#印伝のルームシューズ
#手仕事 #ものづくり
#伝統工芸とデザイン #伝統工芸コラボ #産公連携
#東京手仕事 #東京都中小企業振興公社
#都産技研 #東京都立産業技術研究センター
#葛飾区伝統産業職人会
#葛飾区伝統産業館
#東京手仕事
#堀切
#鹿革 #漆 #靴
#inden #indenyabe
#roomshoes
#traditionalcraft
来週日曜日 10月15日(日)開催
*伝統産業館10月の伝統工芸体験教室*

【東京手描友禅】
ハンカチに色さし(受講費用:3,000円) 
講師:兵藤 修【きもの染色工房"ひょ"】

#体験教室 #伝統工芸体験教室 #ワークショップ
#きもの染色工房ひょ
#東京手描友禅
#ハンカチ
#職人
#手仕事
#伝統工芸 #伝統技術
#ものづくり
#東京 #葛飾区
#葛飾区伝統産業職人会
#葛飾区伝統産業館
☆イベントご紹介 KOUGEI EXPO IN OKAYAMA  ☆イベントご紹介
KOUGEI EXPO IN OKAYAMA 
@kougeiexpo @kougei_event

国指定の「伝統的工芸品」
11月はその「伝統的工芸品月間」です。
今年のイベント”KOUGEI-EXPO”が開催されており
今年は岡山県開催

イベントには
当会メンバーから
東京三味線河野が組合として参加(指定品「東京琴」の出展)
日本伝統工芸士会作品展 @jpn_kougeishi に会員工房の職人から作品出品
の予定

KOUGEI EXPO IN OKAYAMA https://kougei-expo.com/

日時 2023/11/3(祝・金)~5(日) 午前10時から午後5時まで
会場 コンベックス岡山

#伝統工芸 #伝統的工芸品 #職人 #ものづくり #手仕事
#伝統的工芸品月間国民会議全国大会
#伝統的工芸品月間
#kougeiexpo #工芸エキスポ
#岡山 #岡山県
#東京の伝統工芸
#東京琴 #東京三味線 #江戸切子
#葛飾区伝統産業職人会
#手仕事のある暮らし
#traditionalcraft
#craftsmanship
#Japanesetraditionalcrafts
Instagram 投稿 17983266656411669 Instagram 投稿 17983266656411669
伝統工芸青山スクエア
@aoyama_square
特別展「東京手仕事展」
@tokyo_teshigoto

松井は明日10/4(火曜)
ワークショップ実施
型紙づくりと型染め体験

松井の新商品
「伊勢形紙ガラス皿」
https://tokyoteshigoto.tokyo/product/ise-glas

#伊勢形紙 #型紙 #デザイナーコラボ #新商品
#職人 #手仕事 #ものづくり
#伝統産業 #伝統工芸 #伝統工芸品 #工芸品
#暮らしの道具 #手仕事のある暮らし
#伝統工芸青山スクエア #青山スクエア #職人展
#東京手仕事 #東京都中小企業振興公社
#葛飾区伝統産業職人会
#isekatagami
#aoyamasquare
#tokyoteshigoto
#craftsmanship
#Japanesetraditionalcrafts
伝統工芸青山スクエア
@aoyama_square
特別展「東京手仕事展」
@tokyo_teshigoto
https://tokyoteshigoto.tokyo/news/20230921

東京の伝統工芸品の開発・普及促進という取り組み
当会会員で認定の4工房が出品されています
10/5(木)まで

彫金檜垣 @teami.jewelry
江戸打刃物八重樫 @yaegashi_muneaki
江戸切子清水 @shimizuglass
伊勢形紙松井 

#職人 #手仕事 #ものづくり
#伝統産業 #伝統工芸 #伝統工芸品 #工芸品
#暮らしの道具 #手仕事のある暮らし
#伝統工芸青山スクエア #青山スクエア #職人展
#東京手仕事 #東京都中小企業振興公社
#葛飾区伝統産業職人会
#葛飾区伝統産業館
#aoyamasquare
#tokyoteshigoto
#craftsmanship
#Japanesetraditionalcrafts
もっと見る フォローする
パンフレット
伝統産業職人会紹介パンフレット2022
  • 葛飾区伝統産業職人会 facebook
  • 葛飾区伝統産業職人会 youtube
  • 葛飾区伝統産業職人会Instagram
  • 館のご案内
  • 職人紹介
  • お知らせ
  • イベント・体験
  • アクセス
Copyright 2023 葛飾区伝統産業館・葛飾区伝統産業職人会
Theme by Colorlib Powered by WordPress