TBSラジオ11/27 江戸打刃物八重樫「たまむすびTOKYOもん」

11/27(金)午後3時過ぎ、先ほど放送されたTBSラジオ「たまむすび」

「たまむすびTOKYOもん」のコーナー 江戸打刃物 八重樫打刃物製作所 

が紹介されました。 サイト https://muneaki.net/

番組は、ラジオ配信サービス「radiko」のタイムフリー機能にて、一週間後まで聴取可能です。

金曜たまむすび「たまむすびTOKYOもん」11/27
http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201127150010

radiko 金曜たまむすび | TBSラジオ | 2020/11/27/金 13:00-15:30 より放送開始時間指定

11/27放送内容紹介のサイト掲載 八重樫の包丁でトマトを切る風景他掲載
「臼井ミトンの落ち着きはどういうことだ!?」 外山惠理・玉袋筋太郎のせっかちコンビ、落ち着くを考える。 https://www.tbsradio.jp/540900

当館でもお取扱い。
包丁の研ぎなおしも八重樫が担当としてお預かりしています。

また八重樫は、都の伝統工芸普及促進事業「東京手仕事」にも認定されており、現在大丸東京店の東京手仕事特集でも販売されています。12/1(火)まで。

大丸東京店 東京手仕事展より八重樫の展示

[更新]東京手仕事展 青山スクエア~11/26 大丸東京~12/1

東京都・東京都中小企業振興公社による伝統工芸普及促進事業

「東京手仕事」

現在、2つのイベントが開催中です。
それぞれ本年の支援認定を受けている当会参加の職人も出品しております。

・伝統工芸青山スクエア(最寄:青山1丁目駅)

東京手仕事展 2020「ニホンの暮らしと工芸と」 11/26(木)まで

伝統工芸青山スクエア 東京手仕事展 2020「ニホンの暮らしと工芸と」

職人会からは6社が参加しています。

銅製おろし金 勅使川原
江戸打刃物 八重樫
彫金 檜垣
江戸木彫刻 北澤
東京三味線 河野
江戸切子 清水

・大丸東京店(最寄:東京駅)

東京手仕事展「うつくしい贈り物を特別な日に」 12/2(木)まで

大丸東京店 東京手仕事展「うつくしい贈り物を特別な日に」

職人会からは5社が参加しています。

銅製おろし金 勅使川原
江戸打刃物 八重樫
彫金 檜垣
江戸切子 清水
東京三味線 河野

NHKBS「新日本風土記」「隅田川イーストサイドストーリー」たわし佐柄他 再放送11/27朝

NHKBS東京プレミアム「新日本風土記」
11/20(金)「隅田川イーストサイドストーリー」

棕櫚たわし佐柄が取材されました。伝統産業館も登場。

東京の隅田川より東。そこには、下町の暮らしがあり、人情があり、野暮ったさがあり。古き良き東京の風俗が息づく街、隅田川イーストサイドを彷徨う1時間。

NHK番組サイトより https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/MPRQJQ5K52/

コロナ禍での下町の町工場の取り上げにて、伝統産業館・佐柄の工房・版画家とのコラボの取り組みが紹介されました。

伝統産業館の紹介では、佐柄のほか印伝矢部・江戸切子清水・東京打刃物大河原の展示が登場しました。

11/27(金)朝8時から再放送。

[BSプレミアム]
2020年11月27日(金) 午前8:00~午前9:00(60分)
新日本風土記「隅田川イーストサイドストーリー」 東京の隅田川より東。そこには、下町の暮らしがあり、人情があり、野暮ったさがあり。古き良き東京の風俗が息づく街、隅田川イーストサイドを彷徨う1時間。 http://nhk.jp/H44pt3ic

また、NHKオンデマンドで有料の配信が行われています。
新日本風土記 「隅田川イーストサイドストーリー」 -NHKオンデマンド https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2020110630SA000/?capid=sns002

[更新]彫金檜垣 檜垣隆博 葛飾区伝統工芸士認定

彫金 檜垣彫金工芸 檜垣隆博が、本年度葛飾区伝統工芸士として認定。
10/23(金)葛飾区役所にて認定書が授与されました。

葛飾区twitter 青木区長の活動報告掲載より。

更新11/21

11/16(月)、感染拡大防止に配慮した形で、関係者に受賞をお披露目する場が設けられました。
青木葛飾区長、山口参議院議員、秋本葛飾区議会議長、浅川東京商工会議所葛飾支部会長にお祝いのお言葉を頂きました。

檜垣檜垣ご夫妻

葛飾区伝統工芸士の認定が行われる際は、例年葛飾区産業フェア農業・伝統産業展の開会式にて表彰式を行いお披露目の機会を頂いてまいりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、残念ながら本年はその機会がございませんでしたが、どうか日々の研鑽への認定と一層の活躍への応援をよろしくお願い申し上げます。

[更新]伝産館 かつしか商店街大総力祭参加 11/13-23

11/20 補足のお知らせ
 イベントポスターでは、プレミアム商品券共有が歌われておりますが、当館ではご利用いただけません。
 イベント最終日11/23(月)は、休館日です。ご了承ください。
ご了承のほどよろしくお願いします。 

本日11/13(金)から、葛飾区商店街連合会では

「かつしか商店街大総力祭」

https://shitamachi-bar.com/katsushika/daisoryokusai/

を開催されます。

当館は、硝子彫刻松浦の品が対象として参加いたします。

「江戸彫、献上切子などの硝子彫刻品を500円より。その他、江戸べっ甲ストラップ等も特別価格でご提供いたします。」(サイトより)

硝子彫刻 松浦 東京マイスター認定

写真 2018年葛飾区伝統工芸士表彰時

この度、出展者の硝子彫刻 松浦健二(マツウラブラスト)が令和二年度東京都優秀技能者、いわゆる「東京マイスター」として表彰されました。

東京都報道発表 2020年10月28日  産業労働局
東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞及び東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞の決定について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/10/28/07.html

「ガラス製品のサンドブラスト加工において31年余りの経験を有し、特に複雑で繊細な図柄を表現する技能、正確な彫刻をする技能に優れている。また、長年にわたり葛飾区伝統産業館や区内小学校の実施する体験教室に積極的に協力するなど、伝統産業の継承と地域活動にも大きく貢献している。」

松浦の製作風景紹介動画(職人会)