活動報告 東京都伝統工芸品展1/18-23新宿

1/18から23まで、新宿タカシマヤにて「江戸から伝わる一筋の道 第66回東京都伝統工芸品展」が開催されました。

江戸から伝わる一筋の道 第66回東京都伝統工芸品展

東京都伝統工芸品指定品目に該当するメンバーが、各組合などのブースで出店。
訪問日は江戸木彫刻塩田・東京打刃物大河原が参加されていました。

第47回 全国伝統的工芸品公募展 江戸切子清水硝子青山さん入賞

一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会主催、「2022年度 第47回全国伝統的工芸品公募展」が開催され、江戸切子清水の職人青山弥生さんの作品「orinas」が若手奨励賞を受賞されました。
国立新美術館での出品作品展覧会、並びに伝統工芸青山スクエアでの優秀作品展で展示(写真)されました。

青山さんは、葛飾区伝統工芸職人弟子入り支援事業(現在は終了)の1期生として江戸切子の門を叩き、現在まで研鑽を続けられています。

また清水硝子が工房としての出品したグラスも入選されています。

江戸切子丸タンブラー交互縞

1/14(土)-15(日)かつしか伝統工芸市in柴又

1/14(土)・15(日)柴又にて職人会の出店イベントを行います

会場は柴又観光案内所となり


東京銀器西山が両日とも実演予定です