青砥駅リューアル工事に参画 サステナブル・伝統工芸の時計等

メンバーの活動・紹介
葛飾区提供 オープン記念写真
左から
葛飾区議会議長 伊藤 よしのり氏
葛飾区伝統産業職人会会長 矢田 幸蔵
葛飾区長 青木 克德氏
京成電鉄株式会社 取締役乗務執行役員 持永 秀毅(もちなが ひでき)氏

葛飾区伝統産企業職人会は、京成電鉄青砥駅のニューフル工事に協力むけ。
改札枚スペースの伝統工芸品装飾による時計等の設置に参画しました。

時計協働制作…印伝矢部・硝子彫刻松浦・手描き友禅兵藤・江戸木彫刻塩田・べっ甲山川・伊勢形紙松井・江戸型彫矢田・江戸押絵羽子板南川・江戸木彫刻北澤・東京三味線河野
「職人達のコラボレーション作品
Collaborative works by traditional craftsmen
葛飾区で受け継がれてきた伝統工芸技術を結集して共同作品をつくりました。制作した時計は、地元企業のタカラトミー製品である人生ゲームのルーレットを連想させるデザインとしました。
一つひとつのパーツは職人達の技を凝らして作られています。
また、多くの方に伝統工芸を知ってもらうために壁面に伝統工芸品を展示するショーケースを設置しています。葛飾区に根付く素晴らしい文化を次世代に繋げるために心をこめて取組みました。」

この他、展示紹介の銘盤プレース装飾を江戸切子清水が担当しております。

「「エコロジカルなまちづくりの推進」の一環として、青砥駅を地球環境に配慮したサステナブルな駅としてリニューアルを行いました」
「伝統工芸技術・共同作品
葛飾区の伝統工芸士が、それぞれの職人が持つ伝統工芸の技術を用いた時計を製作しました。また、葛飾区の職人による伝統工芸品を展示し、デジタルサイネージにて製作・PR 動画を放映することで、職人の技術のすばらしさを発信していきます。」(プレスリリースより)

青砥駅リニューアルについて

葛飾区・京成電鉄・タカラトミープレスリリースhttps://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/2SdKgLFI.pdf
葛飾区×京成電鉄×タカラトミー
青砥駅高架下公共広場装飾・青砥駅リニューアル
青砥駅高架下公共広場が「人生ゲーム」仕様になって登場!
2025年3月26日(水)
青砥駅前広場 「人生ゲーム」オリジナル装飾及び駅リニューアルお披露目式典を実施

報道他

タイトルとURLをコピーしました