葛飾区観光発信Instagram 江戸打刃物八重樫掲載他

葛飾区観光発信 Visit Katsushika Tokyo Instagramにて
江戸打刃物八重樫が掲載されました
写真10枚

昨年秋には江戸木彫刻北澤も紹介いただいています

いずれも写真家Benjamin Beechey 氏撮影

同氏は日本文化・職人の仕事を撮影されており、東京都公式をはじめとした撮影にも携わられています。
22年には東京都公式の海外発信にて清水硝子も撮影されています。

東京都中小企業振興公社 広報誌「アーガス」 檜垣彫金工芸 表紙&掲載

(公財)東京都中小企業振興公社の広報誌である月刊『ARGUS』(アーガス)2024年3月号(No543)に、檜垣彫金工芸が取材掲載。表紙を代表の檜垣隆博が飾っております。

公社webサイトで紙面はPDF公開されています。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/public/argus21/index.html

檜垣の紹介記事部分はwebページとしても公開されています。
-輝く企業の現場から- 伝統と大胆な発想が出合い 新しい価値が生まれた 檜垣彫金工芸

檜垣のものづくり、公社のサービスの利用(東京手仕事プロジェクト)等についても掲載。

3/15(金)郷土と天文の博物館 三味線製作実演・体験・プラネタリウム&三味線コラボコンサート

3/15(金)、葛飾区郷土と天文の博物館にて

三味線製作実演会&プラネタリウムコンサート「400年を紡ぐつむぐ星空とかなで~プラネタリウム×三味線~」が開催されます

16時~18時
三味線製作実演会

「令和4年に国の選定保存技術に選定された「三味線製作修理」の保存団体である「三味線製作修理技術保存会」(東四つ木一丁目)が製作した三味線の製作風景を見学できます。(当館体験学習室)」
「製作した三味線を実際に演奏する体験もできます。(当館講堂)」

18時~
プラネタリウムコンサート「400年を紡ぐつむぐ星空とかなで~プラネタリウム×三味線~」

「プラネタリウムで満天の星のもと、葛飾区内に事務所を置く国選定保存技術保持団体『三味線製作修理技術保存会』製作の三味線による津軽三味線の演奏をお楽しみください。」 ※こちらは要申込

いずれも葛飾区郷土と天文の博物館サイト イベントページより(上記リンク)

国選定保存技術保持団体『三味線製作修理技術保存会』製作による三味線とプラタリウムのコラボが金曜日夕方から郷土と天文の博物館を飾ります。
(同保存会の理事長は当会員河野公昭(東京三味線 三絃司きくおか))

(更新)山川登壇 2/25(日)立石図書館 地元企業応援セミナー「江戸べっ甲の魅力」

3/2追記
かつしかFM「葛飾リポート」がらセミナーを取材。山川のインタビューを始め、写真・音声で開催の模様がレポートされています。
かつしかFM取材 地元企業応援セミナー 江戸べっ甲の魅力 https://kfm789.co.jp/reporterblog/kr20240228/

以下当初掲載

立石図書館 地元企業応援セミナー「江戸べっ甲の魅力」 職人 山川金作

立石図書館で開催されている地元企業応援セミナー。
2月の開催は「江戸べっ甲の魅力」と題して、べっ甲職人山川金作が講師として登壇いたします。

立石図書館 地元企業応援セミナー「江戸べっ甲の魅力」
この道ひと筋の職人が「江戸べっ甲」について、製作工程から、ものづくりに対する思いをお話しします。https://www.city.katsushika.lg.jp/event/1000116/1001253/1034053.html

葛飾区サイトより

日時 2/25(日) 午後2時から
申込 1/28(日) 午前9時から 立石図書館窓口及び電話

3/1-3「第61回 染芸展 東京手描友禅・コンクール展示会」浅草

友禅の兵藤(染色工房ひょ)が加盟されている

“東京手描友禅”東京都工芸染色協同組合

恒例の「染芸展」(せんげいてん)を開催されます

会期 3/1(金)~ 3(日)
会場 東京都立産業貿易センター台東館
サイト https://tokyotegakiyuzen.or.jp/sengei

ご紹介いたします

(更新)2/15-16 第10回町工場見本市2024 

2/17更新

葛飾区・東京商工会議所葛飾支部主催「第10回町工場見本市2024」

24/2/15(木)・16(金)東京国際フォーラムで開催されました。

会員の江戸切子清水硝子がブース出展。

浅川製作所ブースでは江戸型彫矢田とのコラボ「カタガミメタル」が紹介されました。

また、手編みジュエリー檜垣彫金工芸・東京手描友禅きもの染色工房ひょ・江戸切子清水が認定されている、葛飾ブランド「葛飾町工場物語」のブースも開設。
江戸型彫矢田と浅川製作所の「カタガミメタル」と江戸切子清水はこちらでも展示。

–以下当初掲載–
会期
2024年2月15日(木)・ 16日(金)
午前10時~午後5時
※15日(木)のみ午後4時30分まで

1/24-2/6 切子清水 三越本店「AMUAMIと編阿弥好みの工芸作家たち」

伝統技術ディレクター立川裕大氏による新たな展開
「日本の技の粋を集めたプロダクトブランド「AMUAMI」」

三越本店での披露出展に、会員の江戸切子清水硝子と所属の職人青山さんの品も出品されます。
立川氏と江戸切子清水は東京スカイツリー(R)のプロジェクト等で協同・協創している関係です。


三越本店 本館5階 スペース#5
<AMUAMI/アムアミ>|AMUAMIと編阿弥好みの工芸作家たち
2024年1月24日(水) ~ 2024年2月6日(火)

[更新]2/6-8 ギフト・ショー2024 春 伊勢形紙松井・印伝矢部・江戸切子清水

東京ビッグサイトで、2/6(火)から8(木)まで開催される、第97回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024。

公式サイト https://www.giftshow.co.jp/tigs/97tigs/

東京都の伝統工芸支援「東京手仕事」のブースに、伊勢形紙松井・印伝矢部・江戸切子清水が出品いたします。


「東京インターナショナルギフト・ショーⓇ春2024」に出展します https://tokyoteshigoto.tokyo/news/0117

[更新]1/17-21 東京都伝統工芸品展 新宿高島屋

江戸から伝わる一筋の道 第67回東京都伝統工芸品展

https://www.dento-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/events/2023/1219.html

江戸から伝わる一筋の道 第67回東京都伝統工芸品展
東京都伝統工芸品展 新宿高島屋

24/1/17(木)から21(日)、新宿高島屋で開催。

当会会員も例年、東京の伝統工芸品指定の各組合・団体等で参加・出品例がございます。

※1/23更新 出展風景掲載

出展
江戸木彫刻は各職人が持ち寄ってブース構成・日替わりで当番を担当しており、当会会員も参加。
江戸木彫刻 北澤の出品と、深瀬とその出品。

北澤

深瀬

(塩田木彫刻店は本年出品されませんでした)
当番としては東京三味線河野も参加。なお、東京打刃物 菊和弘(大河原)は出店中止となりました