東京下町葛飾 伝統工芸・伝統産業 職人衆

葛飾区伝統産業職人会 下町葛飾の伝統工芸・伝統産業職人たちの活動発信サイト

青砥駅ニューアル工事に参画しました

最近のお知らせ  すべてのお知らせはこちら

・葛飾区ふるさと納税返礼品採用
葛飾区ふるさと納税返礼品採用紹介 2024 4工房+コラボ1社

会員の体験イベント予定 各種イベント

・🔪包丁研ぎの受付について
職人による刃物のお研ぎ直しについて 受付先職人のご案内

会の最新情報は、SNS発信もご覧ください。
 Facebook 葛飾区伝統産業職人会Facebookページ 
 Instagram 葛飾区伝統産業職人会 (@shokuninkai)

7/9-13 「KOUGEI LOVERS」東京都による伝統 7/9-13
「KOUGEI LOVERS」東京都による伝統工芸品PRイベント
KITTE丸の内で開催

<a rel=
イベント情報 | 東京の伝統工芸品 | 東京都産業労働局
東京都指定の伝統工芸品をご紹介しています。東京都産業労働局商工部が管理運営するホームページです。
東京都による伝統工芸PRイベント KITTE丸の内で開催 今回は東京の伝統工芸品の紹介・体験・販売等のほか 能登半島地震による被災地域の伝統工芸品の展示販売「被災地応援フェア」も開催 当会会員(一部)からも体験・トークショー登壇・販売がございます 現在の予定 体験・トークショー 東京三味線 河野 展示販売 江戸切子 清水 #KITTE丸の内 #KOUGEILOVERS #東京駅 #大手町 #東京都伝統工芸品 #東京の伝統工芸 #東京手仕事 #小粋屋東京 #職人 #手仕事 #ものづくり #伝統産業 #伝統工芸 #伝統工芸品 #工芸品 #葛飾区伝統産業職人会 #koikiyatokyo #madeintokyo #tokyoteshigoto #craftsmanship #Japanesetraditionalcrafts" aria-hidden="true">
JR首都圏とゆりかもめの車内モニター JR首都圏とゆりかもめの車内モニターで東京打刃物大河原(和弘利器)が紹介されました。
現在、wabで見逃し配信が行われています。

東京打刃物 | TOKYO伝統工芸 | TRAIN TV 

<a rel=
東京打刃物 | TOKYO伝統工芸 | TRAIN TV
明治時代に廃刀令が出されると、刀鍛冶の多くは家庭用刃物作りに転業しました。鋼を軟鉄に入れ込み約1000℃で熱します。槌で何度も叩くことで、鋭い切れ味が生まれます。研げば蘇る強靭な刃はまさに一生ものです。
※車内放映は5/5-12期間 TRAIN TVは「JR東日本の首都圏主要10路線とゆりかもめの車内モニターで映像コンテンツを放映する新しい番組配信プラットフォーム」。 「TOKYO伝統工芸」は、都指定42品目を「時代を超えて受け継がれた技術は、現在も生活に彩りと豊かさを与え続けている。職人の想いと共にその工芸品を紹介する。」という番組です。 #TRAINTV #トレインtv #jr東日本 #jr首都圏 #車内ビジョン #車内テレビ #東京打刃物 #菊和弘 #和弘利器 #伝統工芸品 #葛飾区伝統産業職人会 #伝統工芸 #職人 #東京 #葛飾区 #下町 #包丁 #鍛造 #手打ち #菜切包丁 #研ぎ直し #研ぎ #修理 #包丁の修理 #手仕事 #ものづくり #knife #knives #forged #kikukazuhiro" aria-hidden="true">
フォローする

R6/3/31 葛飾区伝統産業館は閉店。店舗での活動を終了いたしました。
https://www.dentosangyokan.com/2024/04/5895

タイトルとURLをコピーしました