葛飾区伝統産業職人会 下町葛飾の伝統工芸・伝統産業職人たちの活動発信サイト
最近のお知らせ すべてのお知らせはこちら
- 2/19-3/4 新宿タカシマヤ10階「JAPAN CRAFTS by TOKYO TESHIGOTO」伊勢形紙松井・江戸切子清水
- 2/28-3/2 2k540 AKI-OKA ARTISAN イベント出店
- 2/22-23 第4回葛飾ものづくりフェア INアリオ亀有
- 1/22〜27小田急百貨店町田店「日本の匠工芸展」檜垣彫金工芸
- 25/2/9 第24回葛飾区認定製品販売会 かつしかミライテラス
- 1/21-2/2 麻布台ヒルズMARK’STYLE 東京三味線河野公昭(三絃司きくおか)
- メキシコでの江戸木彫刻北澤秀太の講義・実演動画公開
・葛飾区ふるさと納税返礼品採用
葛飾区ふるさと納税返礼品採用紹介 2024 4工房+コラボ1社
・会員の体験イベント予定 各種イベント
・🔪包丁研ぎの受付について
職人による刃物のお研ぎ直しについて 受付先職人のご案内
会の最新情報は、SNS発信もご覧ください。
Facebook 葛飾区伝統産業職人会Facebookページ
Instagram 葛飾区伝統産業職人会 (@shokuninkai)
![伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会 / 江戸型彫 額装かわせみ 【江戸型彫】矢田 幸蔵
[ 額装かわせみ ]
通常は、着物を紋様を染めるための道具である形紙。
突き彫り、道具彫りなど様々な技法がありますが、中でも小刀ですべての文様を彫る引き彫りは、幾何学模様だけでなく、絵画のように自由に形紙を彫ることができます。
すべて一点物となります。
■額サイズ:約縦300mm×横240mm
本体表示サイズ:約210mm ×横165mm
※公式オンラインショップでご購入いただけます
<a rel=](https://www.dentosangyokan.com/page/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png)
伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会 / 江戸型彫 額装かわせみ
東京三味線 河野公昭 (三絃司きくお


#東京三味線
#三絃司きくおか
#三味線
#葛飾区伝統産業職人会
#職人
#工芸品
#伝統工芸
#手作り
#手仕事
#ものづくり
#shamisen
#tokyo
#katsushika
#traditionalcrafts
#madeinjapan
#japanesecraft
#japantraditional
#craft
#discoverjapan
#explorejapan
#cooljapan
#japanculture
#art
#artisan">

伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会 / 三絃司きくおか
【江戸打刃物】八重樫打刃物製作所


#八重樫打刃物製作所 #宗秋
#江戸打刃物 #打刃物 #刃物 #包丁 #鍛冶屋
#伝統工芸士 #職人 #手仕事 #ものづくり
#伝統産業 #伝統工芸 #伝統工芸品
#葛飾区 #青戸 #東京 #下町
#葛飾区伝統産業職人会
#katsushikaku
#craftsmanship
#Japanesetraditionalcrafts">

伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会 / 八重樫打刃物製作所

伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会 / 松井形紙店
【江戸べっ甲】山川べっ甲
※公式


#葛飾区伝統産業職人会
#江戸べっ甲
#べっ甲 #鼈甲
#職人
#工芸品
#伝統工芸
#手作り
#手仕事
#ものづくり
#tokyo
#katsushika
#traditionalcrafts
#madeinjapan
#japanesecraft
#japantraditional
#craft
#discoverjapan
#explorejapan
#art
#artisan">

伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会 / 山川ベッ甲

伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会 / 筆記具


R6/3/31 葛飾区伝統産業館は閉店。店舗での活動を終了いたしました。
https://www.dentosangyokan.com/2024/04/5895