館への取材 BS-TBS おんな酒場放浪記 #457 青砥「忠治」にてお立ち寄り 3/14(土)放送、BS-TBS「 おんな酒場放浪記」 #457 青砥「忠治」にて、当館がおたちより頂きました。レポーター寺澤ひろみさまには館内をご見学頂き、江戸べっ甲作りを体験頂きました。対応させて頂きましたのは、印伝矢部(職人会副会長)... 2020.03.17 館への取材
館への取材 東京都道路整備保全公社広報誌「TR-mag.」秋号に掲載 東京都道路整備保全公社の広報誌「TR-mag.」NO.53 2018 AUTUMN 特集「青戸・立石界隈を楽しもう!」にて、葛飾区伝統産業館が紹介されました。 べっ甲山川・江戸衣裳着人形(市松人形) 菊地が取材に対応、写真も掲載頂いています... 2018.11.25 館への取材
館への取材 京成発行のガイドブック「おでかけブック2018」葛飾区伝統産業館掲載 京成電鉄発行の沿線ガイド「おでかけぶっく2018」に伝統産業館もご紹介いただきました。 高砂・立石の紹介として、店舗情報や建物外観とともに、印伝矢部のパッチワーク財布、江戸切子清水のクリスタルロック、も江戸型彫矢田KATAGAMI META... 2018.04.20 館への取材
メンバーの活動・紹介 『かつしかWalker ウォーカームック』 葛飾の伝統産業メンバー多数紹介 角川ウォーカームックの葛飾区特集号が発行されました。葛飾区伝統産業職人会メンバーも・伝統工芸の職人10傑が登場! 葛飾区が世界に誇る伝統工芸として銅版仏画 柳江戸型彫 矢田東京三味線 河野棕櫚たわし 佐柄江戸木彫刻 福島伊勢形紙 松井硝子彫... 2018.04.12 メンバーの活動・紹介館への取材
館への取材 Katsushika Products Buyers Guide 2018(バイヤーのための葛飾ものづくり企業ガイドブック2018)掲載 葛飾区のものづくり企業を紹介する東京商工会議所葛飾支部が発行した冊子 Katsushika Products Buyers Guide 2018 が、発行。葛飾区伝統産業職人会メンバーから29社紹介されています。 英語、日本語による紹介。 ... 2018.02.23 館への取材
館への取材 葛飾区親善大使 ミュージシャン川畑 要さまご来訪 葛飾区親善大使を務められている ミュージシャンの川畑 要さまが当葛飾区伝統産業館にご来訪頂きました。 区の広報活動として取材にいらっしゃいました。 詳細はこちら 葛飾区伝統産業職人会サイト 川畑 要さんが来館、本べっ甲の山川金作氏が体験指導... 2017.07.07 館への取材
館への取材 J:COM「ねづっちぃ散歩X」 葛飾区立石にて紹介 5/16-31 ケーブルテレビJ:COMのコミュニティチャンネルにて放送 「ねづっちぃ散歩X」 ねづっちさんと奈良怜那さんが伝統産業館をご訪問・取材されました。 葛飾区立石を特集し、5/31まで放送。(足立・葛飾・江戸川・墨田・台東エリアにて) 現在放送中... 2017.05.21 館への取材
館への取材 5/16-31放送 J:COMチャンネル ねづっちぃ散歩X協力 地元ケーブルテレビ J:COM足立・葛飾・江戸川エリアのJ:COMチャンネルで放送 【ねづっちぃ散歩X】【更新日】1日・16日【放送エリア】足立・葛飾・江戸川・墨田・台東【放送時間】火曜日19:30 ほか再放送多数【出演】ねづっち 奈... 2017.04.27 館への取材
メンバーの活動・紹介 10/5号広報かつしか 見開き 子ども広報、伝統産業取材 葛飾区広報『広報かつしか』10月5日号にて、葛飾区の伝統産業が紹介されました。 恒例の子ども広報の取材による見開き記事。 葛飾区認定伝統工芸品の一覧紹介の他、江戸木彫刻北澤、押絵羽子板南川への取材。また伝統産業館でのべっ甲山川と伊勢形紙松井... 2016.10.09 メンバーの活動・紹介館への取材
館への取材 京成電鉄サイト 沿線ガイド「ちょい旅」2016/10-12月号「押上」「立石」掲載 京成電鉄サイト掲載の沿線ガイド「ちょい旅」 2016年10-12月の「押上」「立石」掲載にて、 伝統産業館を紹介頂いています。 2016.10.06 館への取材