メンバーの活動・紹介 第32回葛飾区産業フェア 農業・伝統産業展開催報告 第32回葛飾区産業フェア農業・伝統産業展は、10/21(金)-23(日)の3日間、テクノプラザかつしかで開催されました。 福島葛飾区伝統産業職人会会長 矢部副会長矢部さんは本年の産業フェア全体の実行委員長を務められました。 柳副会長矢田副会... 2016.10.23 メンバーの活動・紹介
メンバーの活動・紹介 葛飾区観光パンフレット「物語が始まるまち 葛飾」 江戸打刃物八重樫掲載 葛飾区観光パンフレット「物語が始まるまち 葛飾」がこの9月に製作されました。 写真中心にした内容。 江戸打刃物八重樫の鍛冶仕事制作風景も掲載されています。 2016.10.21 メンバーの活動・紹介
イベント 10/21-23 第32回葛飾区産業フェア 期間中+定休日は、館はお休み 恒例の葛飾区産業フェア、農業・伝統産業展が開催されます。 平成28年10月21日(金)~10月23日(日) 第32回葛飾区産業フェア「下町の宝発見 ~葛飾の技術と味・匠の技~」農業・伝統産業展 日時平成28年10月14日(金)~16日(日)... 2016.10.21 イベント
メンバーの活動・紹介 12/17-19 浅草観音歳の市(羽子板市) 南川人形店 恒例の羽子板市に、南川人形店が出展します。 12/17(木)-19(土) 浅草観音歳の市(羽子板市) 2016.10.21 メンバーの活動・紹介
メンバーの活動・紹介 11/11(金)23(水・祝) 鷲神社酉の市 飾熊手清田 一の酉 11/11(金) 二の酉 11/23(水・祝) 鷲神社で開催される酉の市に、飾熊手清田が出店します。 2016.10.21 メンバーの活動・紹介
メンバーの活動・紹介 葛飾区産業フェア 工業・商業・観光展ご報告 第32回葛飾区産業フェアテーマ「下町の宝発見 ~葛飾の技術と味・匠の技~」10月14日(金)~10月16日(日)で開催されました。 本年は、葛飾区伝統産業職人会より印伝矢部・矢部社長が産業フェア実行委員長を務めております。 ブース巡回中の様... 2016.10.21 メンバーの活動・紹介
メンバーの活動・紹介 10/5号広報かつしか 見開き 子ども広報、伝統産業取材 葛飾区広報『広報かつしか』10月5日号にて、葛飾区の伝統産業が紹介されました。 恒例の子ども広報の取材による見開き記事。 葛飾区認定伝統工芸品の一覧紹介の他、江戸木彫刻北澤、押絵羽子板南川への取材。また伝統産業館でのべっ甲山川と伊勢形紙松井... 2016.10.09 メンバーの活動・紹介館への取材
メンバーの活動・紹介 10/9-10 道の駅あいづ 湯川・会津坂下へ出展 湯川村新米まつり 「男はつらいよ」の撮影監督である故・高羽哲夫さんが福島県湯川村出身というご縁から、福島県湯川村とご縁が生まれ、道の駅あいづ湯川・会津坂下には、葛飾区の伝統工芸品展示販売ブースを開設頂いています。 湯川村新米祭に合わせて、道の駅あいづ 湯川・... 2016.10.08 メンバーの活動・紹介
館への取材 京成電鉄サイト 沿線ガイド「ちょい旅」2016/10-12月号「押上」「立石」掲載 京成電鉄サイト掲載の沿線ガイド「ちょい旅」 2016年10-12月の「押上」「立石」掲載にて、 伝統産業館を紹介頂いています。 2016.10.06 館への取材